「おしゃれで安い」「カラーバリエーションが豊富」などの理由で若年層を中心に人気の高いサロニア(SALONIA)のドライヤー、ヘアアイロン、ブラシ。しかし実際には「買って後悔した」「壊れやすい」「火が出た」といった深刻なトラブルや悪評が多く報告されています。ちなみに、介護施設では入浴介助後にご利用者の髪を乾かすことになるのですが、その際にドライヤーは欠かせないアイテムになります。実際に、値段が安いこともあり、サロニアのドライヤーを使用している施設もありました。毎日、数十人以上の髪を断続的に乾かすので、速攻で壊れてましたね・・。もし、高齢者が自宅で使用するためにドライヤーを探しているのであれば、故障や火災などの事故のリスクを考えると他のメーカーの製品をお勧めします。
この記事では、サロニア製品の「お薦めできない理由」を、以下の観点から詳しく解説します。
- 発火・煙などの安全トラブル
- 故障の多さとサポートの問題
- SNS上の悪い口コミ(X・Instagram)
- 他ブランドとの比較
これから購入を検討している方は、ぜひ一度冷静にご覧ください。
1. 発火・煙などの重大トラブル事例
以下は実際に報告されたサロニア製品の事故例です。
- 【20代女性】ドライヤー使用中に突然「バチッ」という音がして煙が出た。恐怖で手を離した。
- 【30代男性】ストレートアイロンを使用中に火花が出て、指先を軽く火傷。
- 【40代女性】くるくるドライヤーから火花→即座にブレーカーが落ちた。
- 【50代女性】5回目の使用でアイロンが異常加熱し、髪が焦げて切れた。
- 【20代女性】朝の支度中にコードから煙、家具のコンセント周辺が黒く変色。
- 【60代男性】使用中にドライヤーの吹き出し口から火が出て、壁に焦げ跡がついた。
- 【30代女性】新品購入から1週間で使用時に白煙→即返品。
- 【20代女性】スイッチを入れた瞬間「ボンッ」と音がして異臭。
- 【40代男性】旅行先のホテルでアイロンを使ったら火花→宿泊先に迷惑がかかった。
- 【50代女性】使用後、コンセント部分が溶けていて発見時ゾッとした。
- 【30代女性】アイロンからパチパチと異音→焦げた臭いが部屋中に充満。
- 【20代男性】彼女の家で使用中にドライヤーから白煙が出て中断。
- 【40代女性】起動直後に異音とともに火花、床に黒い跡が残った。
- 【60代女性】使用中に持ち手が溶けたように変形し危険だった。
- 【30代男性】コード部分が熱くなりすぎて手で持てず赤くなった。
- 【20代女性】ブラシ型アイロンで髪を巻いたら髪が焼けたように縮れた。
- 【50代男性】ドライヤーの吸気口から火花が散り、使用中断。
- 【40代女性】使用中に煙が出て火災報知器が反応し大騒ぎ。
- 【30代女性】使用時に本体から「パンッ」という爆発音、驚いて落とした。
- 【20代男性】旅行用に購入したが初回使用でショートして故障、再起不能。
これらの被害はSNSや製品レビューサイトで多数報告されており、安全性に大きな疑問が残ります。
2. SNSの悪い口コミ・実際の投稿(X・Instagramから抜粋)
X(旧Twitter)より
- 「サロニアのアイロン、半年で壊れた…。修理出したけど音沙汰なし」
- 「煙出て火災報知器鳴った。怖すぎて即捨てた #salonia」
- 「保証期間内なのに無視されてる。サポートひどい」
- 「巻いてたら髪がアイロンに張り付いて焦げた。こんなのありえない」
- 「壊れたけど交換は不可だって。Amazonレビューもっと見とけばよかった…」
- 「電源入れたら火花!まだ買って1ヶ月なのに」
- 「使い始めて数回で異臭。これ本当に大丈夫なの?」
- 「買って損した。安物買いの銭失いってこういうこと」
- 「友達3人とも壊れてた。たまたまじゃなさそう」
- 「リール動画で話題だったから買ったけど、髪パサパサになるし壊れた」
Instagramより
- 「サロニアのドライヤー、風量あるけど突然止まった…。家電量販店も“あるある”って顔された」
- 「旅行先でサロニア壊れた…髪も巻けずボサボサ写真しか残ってない」
- 「2台続けてサロニア壊れた。安かろう悪かろうだね」
- 「火花出たので即ゴミ箱行き。リピなし」
- 「保証対応してくれないし、メールも全然返ってこない」
- 「買ってすぐにスイッチが反応しなくなった。安くてもこれは酷い」
- 「インフルエンサーの言葉信じて買ったけど後悔しかない」
- 「異常加熱で髪が焦げた…しかもサポートが全く対応してくれない」
- 「ドライヤーが途中で止まる現象、私だけじゃないらしい」
- 「旅行前に壊れて使えず最悪だった。もう2度と買わない」
SNSでのリアルな声からは、「壊れやすい」「対応が悪い」という評判が根強くあります。
3. サポート対応が酷い?実際のやり取り例
- 【30代女性】「アイロンが初期不良で熱くならない」とメール→返信までに2週間。ようやく届いたメールもテンプレ対応で交換不可とされた。
- 【20代男性】ドライヤーの煙発生を報告→「確認中」とだけ返信あり。その後1ヶ月放置され、再送信してようやく返答があったが「保証対象外」とのこと。
- 【40代女性】「髪が焦げた」と画像付きで連絡→「弊社製品によるものとは断定できません」の一点張り。謝罪なし。
- 【30代男性】購入から1週間でスイッチが効かなくなり交換依頼→「正常動作している」として送り返された。再度壊れていたため再送→無視された。
- 【20代女性】電話で問い合わせを試みるも、回線が常に混雑中。メールでの対応も遅く、返信までに最大10営業日かかる。
- 【50代女性】公式サイト経由でサポートフォームから相談→「一度返品して検品後に対応」と案内され、結果「異常なし」として再送されてきたが、依然として使えない状態だった。
- 【60代男性】「発煙があった」と報告→「当該品の回収希望」と依頼されたが、回収後の経過報告が3ヶ月以上なし。進捗確認の問い合わせにも返答がなかった。
- 【30代女性】「保証期間内の対応なのに送料はこちら持ち」は納得できず→メールで抗議しても「規定です」とだけ返答。相談先も案内されなかった。
- 【20代女性】InstagramのDMからサポートに問い合わせたが、既読スルー。数日後に再送しても既読のみで返事は来なかった。
- 【40代男性】楽天市場経由で購入し不良品対応を求めたところ、「楽天でのやりとりは別対応」としてたらい回しにされた末、最終的に補償対象外と言われた。
サポート対応に不満を持つユーザーが多く、購入後の安心感が著しく欠けています。
4. 他ブランドとの比較表
メーカー名 | 主な製品 | 価格帯 | 発火・煙の報告 | 保証対応 | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|
サロニア | ドライヤー/アイロン | 安い(3,000〜6,000円) | 多い(SNS上で報告多数) | 悪い(返信遅延・拒否) | ★★☆☆☆ |
パナソニック | ナノケアシリーズ | 高め(10,000円〜) | ほぼなし | 良い | ★★★★★ |
ヘアビューロン | 高級ヘアアイロン | 高額(20,000円〜) | 非常に少ない | 丁寧で早い | ★★★★★ |
ヴィダルサスーン | ミドルクラス製品 | 中程度(5,000円〜) | 少なめ | 普通 | ★★★★☆ |
価格は安価でも安全性やアフターサポートの面でサロニアは劣るため、長期使用には不安があります。
結論:価格だけで選ぶのは危険。長く使うなら他社製品を検討すべき
一見スタイリッシュでコスパが良さそうに見えるサロニア製品ですが、実際の使用感や耐久性、安全性には多くの疑問が残ります。発煙・火花・異常加熱といった重大なトラブルの報告、SNS上にあふれる不満の声、そして誠意を感じられないサポート対応──これらは「たまたま」では片付けられない頻度と深刻さです。
もちろんすべての個体が不良というわけではありませんが、これだけのリスクを抱えてまで「安いから」「おしゃれだから」という理由で選ぶべき製品なのか、今一度よく検討する必要があります。
特に、毎日使うヘアケアアイテムだからこそ「安心・安全・信頼できる」ことが何より重要です。故障やトラブルに巻き込まれた際に泣き寝入りしないためにも、他社製品と比較し、レビューやサポート体制までしっかり確認したうえで購入を判断しましょう。
また、SNSや動画サイトで活躍するインフルエンサーが紹介しているからといって、必ずしも信頼できる製品とは限りません。PR投稿や案件での紹介は、実際の使用感よりもイメージ優先で語られているケースも多くあります。実際にトラブルに遭った消費者のリアルな声にも耳を傾け、「宣伝」に惑わされない冷静な判断が大切です。
安さの裏にある“リスク”を見落とさないようにしてください。