東芝製のドラム式洗濯乾燥機(ZABOON)を絶対に買ってはいけない理由。高機能を謳う宣伝文句に釣られて買ってしまうと後悔しかない!

洗濯機 雑記

 東芝の洗濯機を検討されている方、いろいろと評判などを調べてから判断しないと後悔しますよ。購入して数か月で乾燥機能の故障が発生。その後も短期間に同じ故障を繰り返す洗濯機。その旨をお客様サポートに電話で報告しても、全く悪びれもしない感じで、壊れやすいのは承知の上で販売しているような印象を受けました。修理なんてもちろんすぐには来てくれませんし、その場しのぎの修理で根本的に解決しようとはしてくれません。また、洗濯機が故障した場合、修理して直るまではコインランドリーに通わなければならず、余計な出費と時間を費やすことになります。メリットよりデメリットの方が何倍も大きいです。


洗濯機を買い替えたいのだけど種類が多すぎて迷うわ・・

今まではどこのメーカーの洗濯機を使用していたのですか?

今までは東芝の洗濯機だったから、今回も東芝の洗濯機にしようかしら・・

乾燥機能は付いていた方が良いですか?

花粉症で屋外に洗濯物を干せないから、乾燥機能は絶対に必要だし欠かせないわ

そうなると東芝の場合ですと・・ドラム式洗濯乾燥機(ZABOON)になると思いますが、この機種だけは絶対にお薦めしません。

何で駄目なの?

私自身が東芝のドラム式洗濯乾燥機を使用していましたが、購入して数か月で乾燥機能が故障し、修理してもらってまた半年後に故障。更に修理してまた半年後に故障と短期間で繰り返し故障して酷い目に遭いました。短期間で3回も故障し、そのうえ全て故障原因が同じ(故障コードEJ23)ということもあり、東芝の修理担当者も新品と交換できないか交渉してくれることになりましたが、結局はそれも却下されてしまい、今後も何かあればまた修理で対応するということになって、結局また1年後に壊れたので他メーカーの洗濯機を購入しました。東芝は、結局その場しのぎの修理で、根本的な解決をしてくれなかったので、とても不信感を抱きましたね。他にも電源スイッチのプラスチック部品が破けてしまい交換したこともありました。これも同様の現象が多発して対策品が出ているのでそれを貼りなおしてくれました。修理担当者の話では、中国の美的集団という企業に買収されてから各部品などの作りが脆くなったとおっしゃっていました。もう、かつての東芝ではないと認識しました。

ちなみに、故障に関して自分でもいろいろ調べて、評判なども目にするようになり、東芝のドラム式洗濯乾燥機を使用している人の中には、私と同様に乾燥機の故障で悩まされている人がかなり多いことが判りました。

東芝のヒートポンプ式乾燥は、熱風式に比べて省エネって言われがちですが、埃の詰まりやセンサーの不具合で止まりやすいとか、乾燥中に異音がする/焦げ臭い匂いがするって話もけっこう出てきます。ユーザーの声でも「1年で乾燥壊れた」「何度修理しても同じ不具合」みたいなの見かけますし。修理も2週間先とかですぐに来てもらえないですし、故障が多くて対処しきれないのでしょうね・・。

洗濯機が故障してしまうと、修理してもらうまでコインランドリーなどで洗濯するしかないから大変よね・・。しかもすぐには来てもらえないのであれば、その分余計な出費と手間が掛かるから、少し高くても信頼できるメーカーの洗濯機が良いはね。

ちなみに、他メーカーで乾燥機能が安定してるって言われてるのは・・

  • パナソニック:ヒートポンプ式の完成度が高くて壊れにくい。洗浄力も高評価。
  • 日立:風アイロン搭載のモデルはしわが少ないって人気。乾燥のムラも少なめ。
  • シャープ:プラズマクラスター付きで除菌・消臭をうたってる。乾燥機能のトラブルは比較的少なめ。

ドラム式洗濯乾燥機を選ぶ際にチェックしておきたいポイント

  • 「乾燥方式」→ヒーター式よりヒートポンプ式の方が壊れにくいけど、メーカー差大
  • 「排水&排気の設計」→フィルター掃除のしやすさ、詰まりやすさ
  • 「サポート・保証の評判」→特に乾燥機能付きは要チェック
  • 口コミで「乾燥が原因の故障」が目立つ機種は避ける

ありがとう。意見を参考にしてよく検討してみるわ。

シニアライフコンパス
この記事を書いた人
まめぞう

介護支援専門員(ケアマネジャー)や社会福祉士などの資格を所有しております。合同会社の代表社員です。
地域包括支援センターや居宅介護支援事業所、訪問介護、特別養護老人ホーム、通所介護など高齢者福祉の分野で培った経験などを踏まえて、ご高齢者やご家族の生活に役立つ情報をブログで発信していきます。

記事の内容についてのご質問や、記事の削除依頼等がございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡下さい。

「シニアライフコンパス」をフォローする
雑記
記事をシェアする
「シニアライフコンパス」をフォローする
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました